Welcome To Happy Hoopy LifE
  • Home
  • Video
  • Product & Service
  • Bio
  • Blog
  • Contact
  • Meet the team

サーカスプレイグラウンド Circus Playground

4/27/2014

0 Comments

 
Picture
























     I have worked at the circus playground during this school holiday. 
Few weeks ago, I went to the festival as my hoop friend invited me. 
Then I met the person who owned circus playground and got this opportunity. 
    
      I have focused on hooping in a past but then I need to be familiar with many other circus skills in circus playground. For example,  I spinned the plate. Kids asked me how to juggle. There is a diablo or stilts or ribbon in a circus playground. 
Circus play ground is a kids playground. 
Kids get attention to others easily so they enjoy so much in a circus playground as there are many toys. 

     So I have changed to the circus workshop from hooping workshop for one of my school holiday program. 
The school asked me for a circus workshop not hooping workshop. But I said I am not able to do other than hooping before. 
However, it was a good chance for me to challenging to the next step after working in a circus playground. 

How is it? It was a good success! Kids got smile in their face, did not get bored and kept playing for two hour long workshop. 

     What I am looking for is not giving them for a technique. My main goal is sharing a happy and smiling time with my students. Especially, kids came to my class as voluntary. A lot of times the parents took them and there is no choice for the kids. 
     Therefore, it is very important to create the happy time for them. 
My future has been changed as I had an opportunity to work at a circus playground. It doesn’t have to be hooping only. I want to challenge with many other skills and want to put all the fun together in my box. The most important thing is being able to create a HAPPY time!!!

     このスクールホリデー中、サーカスプレイグラウンドで働いていました。
先日、hooper の友達に誘われて、festivelに行った際、
サーカステントを運営する仕事をしている方と知り合って、今回の仕事に声をかけて頂いたのです!
今まで私はhoop一本でやってきていたのですが、このサーカスプレイグランドで働くにあたり、さまざまなサーカスの技術が必要とされるようになりました。
     例えば、お皿を回したり、ジャグリングのやり方を説明してと言われたり、デイアブロや竹馬、リボンなんかもあります。
サーカステントとはつまり、子供の遊び場です。
子供は移り気だし、飽き症だし、だからこそ色々な道具のある、このサーカステントはとっても楽しいようです。

     そこで、早速、小学校のワークショップの仕事でも、フープのワークショップではなく、サーカスワークショップに変更しました。
前々からサーカスワークショップをしてと頼まれていたのですが、私はhoop以外はできないと断っていました。
しかし、今回のサーカステントで働いたことを、きっかけに踏み出すことにしたのです。

     結果は、、大成功でした!子供達は、2時間という長時間のワークショップも飽きずにずっと楽しそうに笑って、遊んでくれていました。

     私の目指す時間とは、hoopのテクニックをつけることではありません。1番の目的、目標は楽しい時間を提供すること。笑顔の時間を共有することです。
     特に子供は自主的にその場にいるわけではありません。ほとんどの確率で、親が連れてきているのです。
     だからこそ、楽しい時間を創ることが大事だと私は考えます。
今回のサーカステントで働いたことを、きっかけに方向性は確実に変わりました。フラフープにとらわれないで、もっと色んなスキルに挑戦したり、色々なことをとりいれたいなと思う。
そして、何よりもHAPPYな時間を創れるように。


0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Shiho Sparkle Hooper is a professional hula-hoop dancer in Sydney, Australia.  She learned hulahoop during a world trip on Peace Boat 2010. Since then she has been hooping around the world. Also, she has  known as a polar hula-hooper to hoop in Antarctica having workshop or performance with the passenger. 

    Shiho は、シドニーで活躍中のフラフープダンサーです。2010年、NGO PEACE BOATが主催する『地球一周の船旅』に乗船。88日間で世界一周し、船内で習ったフープダンスに魅了される。それ以来世界各地でフープを回し。2012年から毎年乗船している、南極クルーズでは、ワークショップやパフォーマンスをする、ポーラーフーパーとしても知られている。

    Archives

    February 2018
    January 2018
    December 2017
    July 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    June 2015
    April 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    July 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    October 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    April 2013
    March 2013
    October 2012
    September 2012
    July 2012

    Categories

    All

    RSS Feed